在りし日のトランスアジア航空Airbus A330-300、そして近所のサクラをアップで撮り
今日は朝から曇り空、肌寒い陽気でした。寒暖の差が激しいですね。どうぞ体調管理にお気をつけください。
明日は晴れ間が望める予報でしたが、どうやら変わってしまい、曇り夜は雨のようです。花粉症の方は一安心ですね。
では、早速今夜のお題にまいります。
今夜はかつて台湾の3番目の航空会社とも言われていたトランスアジア航空です。成田空港に一時期やってきていましたが、
途中で急な会社の解散劇で見ることができなくなりました。


この機材はB-22105のAirbus A330-343ですが、トランスアジア航空は中古機として使用しており、前身はシンガポール航空が所有していた機材で7.5年での退役となり、まだまだ新しい機体でした。



トランスアジア航空で思い出すのは2015年台湾の松山空港を離陸したATR 72–600の墜落事故を思い出します。日本のテレビでも何度も放送されました。高速道路を走る乗用車に左翼が接触し墜落する映像は今でも覚えています。


◆今夜の一枚
さくらの開花も終わってしまいました、思い出すようにアップしました。自宅近所の金蔵寺です。

←Please click here! クリックして頂けると日本ブログ村でのポイントが増えます。よろしくお願いします。
にほんブログ村
明日は晴れ間が望める予報でしたが、どうやら変わってしまい、曇り夜は雨のようです。花粉症の方は一安心ですね。
では、早速今夜のお題にまいります。
今夜はかつて台湾の3番目の航空会社とも言われていたトランスアジア航空です。成田空港に一時期やってきていましたが、
途中で急な会社の解散劇で見ることができなくなりました。


この機材はB-22105のAirbus A330-343ですが、トランスアジア航空は中古機として使用しており、前身はシンガポール航空が所有していた機材で7.5年での退役となり、まだまだ新しい機体でした。



トランスアジア航空で思い出すのは2015年台湾の松山空港を離陸したATR 72–600の墜落事故を思い出します。日本のテレビでも何度も放送されました。高速道路を走る乗用車に左翼が接触し墜落する映像は今でも覚えています。


◆今夜の一枚
さくらの開花も終わってしまいました、思い出すようにアップしました。自宅近所の金蔵寺です。


にほんブログ村
スポンサーサイト