アメリカン航空ダラスフォートワース行が離陸します~、そしてサイパンの海のツノダシ君
お正月が明け、仕事が始まってあっという間の1週間でした。
松の内も明け、そろそろお正月気分も抜けるころですね。
成田空港にはアメリカの三大航空会社が乗り入れをしていますが、その中でもほかの2社に圧倒され小さくなっているのがアメリカン航空ではないでしょうか?
そんなアメリカン航空に今夜はスポットを当ててみました。
タイトルにも書きましたが、成田空港で午前中に出発する1便がこのAA176便です。アメリカン航空はこの便だけがお昼の出発であとは、夕方にならないと撮ることができません。

トリプルセブンのエアボーンは凄く特徴があると思います。メインギアを支点というのかテコの原理とでもいうのか、ものの見事に機種が反り上がって行く感じが見てとれます。これは特に200型に顕著に見れる気がします。



そして目の前で完全に空中に浮き、名物花時計を従えて一直線に上昇していきます。



目的地ダラスフォートワースまではおおよそ11時間半超の飛行時間です。方向的には東に向かうので偏西風にだいぶ助けられるのでしょうね。

飛行時間はヨーロッパ便と変らないのですが、ヨーロッパ便に比べるとエアボーンがかなり早いといつも思っていますが、どういう理由があるのでしょうか・・・・?Boeing777-200の特性なのでしょうか・・・・・300型のヨーロッパ便等はもっと滑走距離が長い気がします・・・


では、今夜の一枚はサイパンの海中で見かけたチョウチョウウオの仲間、ツノダシのペアです。
一般の方はこのツノダシを見るとエンゼルフィッシュと言う方が結構いらっしゃいますが、エンゼルフィッシュは淡水性熱帯魚なのでまったく異質なのです。

←クリックして頂けるとブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
松の内も明け、そろそろお正月気分も抜けるころですね。
成田空港にはアメリカの三大航空会社が乗り入れをしていますが、その中でもほかの2社に圧倒され小さくなっているのがアメリカン航空ではないでしょうか?
そんなアメリカン航空に今夜はスポットを当ててみました。
タイトルにも書きましたが、成田空港で午前中に出発する1便がこのAA176便です。アメリカン航空はこの便だけがお昼の出発であとは、夕方にならないと撮ることができません。

トリプルセブンのエアボーンは凄く特徴があると思います。メインギアを支点というのかテコの原理とでもいうのか、ものの見事に機種が反り上がって行く感じが見てとれます。これは特に200型に顕著に見れる気がします。



そして目の前で完全に空中に浮き、名物花時計を従えて一直線に上昇していきます。



目的地ダラスフォートワースまではおおよそ11時間半超の飛行時間です。方向的には東に向かうので偏西風にだいぶ助けられるのでしょうね。

飛行時間はヨーロッパ便と変らないのですが、ヨーロッパ便に比べるとエアボーンがかなり早いといつも思っていますが、どういう理由があるのでしょうか・・・・?Boeing777-200の特性なのでしょうか・・・・・300型のヨーロッパ便等はもっと滑走距離が長い気がします・・・


では、今夜の一枚はサイパンの海中で見かけたチョウチョウウオの仲間、ツノダシのペアです。
一般の方はこのツノダシを見るとエンゼルフィッシュと言う方が結構いらっしゃいますが、エンゼルフィッシュは淡水性熱帯魚なのでまったく異質なのです。


にほんブログ村
スポンサーサイト